デザイン部のADです。新年度が始まりましたね。いかがお過ごしでしょうか?参考デザインを探していると、「このデザインかっこいい!」と思っても、名前がわからず検索できない…そんな経験ありませんか?今回は、よく見かけるけれど名 […]
知識
ポモドーロ・テクニックを活用した時間管理術
いつもご覧いただきありがとうございます。デザイン部のmoです。 仕事や勉強に集中するのは簡単ではありません。特に長時間続けると、疲労や注意力の低下が生産性を落とす原因になります。そこでおすすめなのが「ポモドーロ・テクニッ […]
健康管理には塩分を控えめに
運用部T.Tです。 以前、病気をしたことをきっかけに、塩分の取りすぎに注意することと、こまめに水を飲むことを心掛けるようになりました。健康を維持するためには、塩分の摂取量を管理することが非常に大切だと感じています。 特に […]
WSLとWindowsのファイル共有
開発部KKです。Windowsに備えられているWSLは、ほとんど完全なLinux環境がお手元のWindows上で実行できる、とても強力なツールです。これにより、Linux環境をWindows上でネイティブに実行することが […]
まだ間に合う!花粉症レーザー治療
営業部のMKです。 花粉症の方にとっては地獄の時期がやってきました…。今年は例年よりも飛散開始が早く、飛散量は多い予測だそうです。 私は年中アレルギー性鼻炎に悩まされており、抗アレルギー薬を服用して乗り越えていました。そ […]
Fail Fast
開発スタッフTKです。 『Fail Fast』ってご存じですか? 直訳すると、「速く失敗せよ」。 Googleやシリコンバレーのスタートアップ企業では標語として重要視されている概念だとか。 日本では、『失敗』は「避けるべ […]
Xで見つけたマーケティング知識
デザイン部のADです。12月になりましたね。今年もあと少しで終わりますが、いかがお過ごしでしょうか?今回の記事では、Xで見つけた「マーケティングにおける12個の教訓」というポストが興味深いと思いましたので紹介したいと思い […]
偽動画に気を付けよう
デザイン部のADです。12月になりましたね。今年もあと少しで終わりますが、いかがお過ごしでしょうか?今回の記事では、11月に話題となりましたフェイク動画についてお話したいと思います。 フェイク動画とは? 人工知能やディー […]
期待値コントロールの重要性
開発部のA.Yです。 今回は期待値コントロールについて書きます。 この記事で知ってもらいたいこと 昔の話です。ある取引先との案件を進めている担当から相談を受けました。「一生懸命やってるのに、全然満足してくれないんです。も […]
誤謬(ごびゅう)
開発部AYです。今回は誤謬(ごびゅう)について書きたいと思います。業務中に色々な検討を行うことはとても多いと思います。できる限り正しい情報を元に正しく予測、仮説を立て、結論を導きたいところです。誤謬について把握しておくこ […]