技術

開発部

コピペの活用+α(鮃と鰈のちがい)

開発のオジサンエンジニアDJです。今回はコピペの活用術について書きます。 ?「コピペ」とは… Q.「コピペ」とは何のことか?A.「コピーアンドペースト」の略です。 マウス操作なら右クリックメニューからコピー、右クリックメ […]

技術

情報と技術の更新

経営管理部のT・Hです。 仕事をしていると資料を作る機会が多いと思います。パワポを使ったり、ワードを使ったり。職種が異なると使用するアプリケーションも異なると思います。数字を扱う仕事の場合、もっぱらエクセルを使用します。 […]

開発部

【初心者向け】データベースとSQLの基本

こんにちは!開発部のkamiです。今回は新人エンジニアの僕がデータベースとSQLの基本について初心者向けにまとめてみました。 データベースとは データベースとは簡単にいうと「データが入っている箱」のようなものです。大量に […]

開発部

勉強中!

こんにちは!開発部のAHです。 今回は、文章の自動生成について勉強中のためGPTの使い方を忘備録を兼ねて書いていきたいと思います。 GPTとは?OpenAI GPTとは2018年に下記論文で提案された自然言語処理モデルで […]

開発部

ジャバスクリプトとオレ物語 その1

お疲れさまです。 デザイン部のmoです。 一年弱コーディングにも携わってきましたが、いまだに苦戦しているJavaScriptについて学んだことを振り返ってみたいと思います。 JavaScriptって? よく聞く名前ですが […]

技術

AIの進化について

お疲れ様です。運用部のKSです。 今回お話させていただくのは今年の7月に公開された「midjourney」という画像生成サービスについてです。 この「midjourney」というサービスは、自分の入力したワードを元にAI […]

デザイン部

アニメのサブタイトルについて考えた

こんにちは、デザイン部のSUです ?今回も特にネタがないので、アニメのサブタイトルのデザインをご紹介していきます。タイトルロゴはよく話題に上がりますが、サブタイトルについてはあまり触れられないなと思いこんな企画にしてみま […]

技術

情報

営業部TNです。 毎日、インターネットでは膨大な情報が公開されています。私もあらゆるスキマ時間を使って様々なソースから見出しをチェックして記事やブログ、SNSに目を通しています。 インターネット上にはタメになる情報がたく […]